Created page with "デフォルトでは、Resonite チームが提供・管理するクラウドホームテンプレートが読み込まれます。" |
Created page with "これはログインされておらず、Resonite がユーザー ID を読み取れないためです。ワールドを投稿する場合は、クラウドホームまたは別のワールドで行ってください。" |
||
Line 24: | Line 24: | ||
=== ローカルホームをストレージとして使用する場合 === | === ローカルホームをストレージとして使用する場合 === | ||
多くの人はローカルホームに保存しないことを推奨しています。しかし、'''ローカルホームの制限を理解しているのであれば、ここに保存すること自体は問題ありません。''' | |||
例えば、以下の場合、ローカルホームの内容が'''削除されたり、失われたりします''': | |||
* | * ローカルデータベースを削除した場合(頻繁に行うべきではありません)。 | ||
* | * コンピューターへのアクセスが失われた場合。 | ||
* | * ローカルデータベースを保存しているハードドライブが紛失、破損、故障した場合。 | ||
* | * OS を再インストールした場合。 | ||
* | * ローカルデータベースが破損した場合。 | ||
=== | === ローカルホームでアバターを作成する場合 === | ||
ローカルホームでアバタークリエイターを使用してアバターを作成する場合、「アバターを保護する(プロテクトアバター)」オプションをオンにすることはできません。これは、ローカルホーム内ではログインされておらず、ユーザー情報がないためです。したがって、ローカルホームではアバター保護機能を利用できません。保護されたアバターを作成したい場合は、クラウドホームまたは別のワールドで作成してください。 | |||
=== | === ローカルホームでワールドを投稿する場合 === | ||
ローカルホームで[[Submitting Worlds|ワールドを投稿]]しようとすると、「Publishing...(パブリッシュ中...)」で止まってしまい機能しません。 | |||
これはログインされておらず、Resonite がユーザー ID を読み取れないためです。ワールドを投稿する場合は、クラウドホームまたは別のワールドで行ってください。 | |||
=== <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Alternative ways of focusing into the Local Home</span> === | === <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Alternative ways of focusing into the Local Home</span> === |
Revision as of 04:00, 18 June 2025
Resonite を初期設定で起動すると、「ホーム」と呼ばれる2つのワールドが開きます。
また、グループに所属している場合は、グループホーム(Group Home)にもアクセスできます。
クラウドホーム
クラウドホームは、Resonite におけるあなたの「ホーム(自宅)」です。ログイン後はデフォルトでこのホームに入ります。Resonite 内で見つけたアイテムや家具などを使って自由にカスタマイズしてください。
クラウドホームは Resonite クラウドと同期されるため、Resonite アカウントにログインすればどのコンピュータでも利用できます。
デフォルトでは、Resonite チームが提供・管理するクラウドホームテンプレートが読み込まれます。
技術的には、このワールドは通常のワールドと同じです。つまり、インベントリに保存されている任意のワールドオーブを選択し、「ホームに設定」ボタンを押すことで、クラウドホームに設定できます。
クラウドホームを読み込みたくない場合は、設定の「プロフィール」タブ内で「起動時にクラウドホームを読み込む」を切り替えるか、引数 -DoNotAutoLoadHome
を使用できます。
ローカルホーム
ローカルホームは、自分のコンピューター内に限定されるホームです。ここに保存したアイテムやワールドは、自分のコンピューターだけに保存されます。別のコンピューターから Resonite にログインした場合、ローカルホームの内容はそこにはありません。
同期されていないため、ローカルホームに保存したアイテム(やワールド)は、クラウドホームやクラウドインベントリに保存したものより安全性が低くなります。失いたくないものを保存した場合は、定期的にバックアップを取ってください。
ローカルホームをストレージとして使用する場合
多くの人はローカルホームに保存しないことを推奨しています。しかし、ローカルホームの制限を理解しているのであれば、ここに保存すること自体は問題ありません。
例えば、以下の場合、ローカルホームの内容が削除されたり、失われたりします:
- ローカルデータベースを削除した場合(頻繁に行うべきではありません)。
- コンピューターへのアクセスが失われた場合。
- ローカルデータベースを保存しているハードドライブが紛失、破損、故障した場合。
- OS を再インストールした場合。
- ローカルデータベースが破損した場合。
ローカルホームでアバターを作成する場合
ローカルホームでアバタークリエイターを使用してアバターを作成する場合、「アバターを保護する(プロテクトアバター)」オプションをオンにすることはできません。これは、ローカルホーム内ではログインされておらず、ユーザー情報がないためです。したがって、ローカルホームではアバター保護機能を利用できません。保護されたアバターを作成したい場合は、クラウドホームまたは別のワールドで作成してください。
ローカルホームでワールドを投稿する場合
ローカルホームでワールドを投稿しようとすると、「Publishing...(パブリッシュ中...)」で止まってしまい機能しません。 これはログインされておらず、Resonite がユーザー ID を読み取れないためです。ワールドを投稿する場合は、クラウドホームまたは別のワールドで行ってください。
Alternative ways of focusing into the Local Home
By using the Focus World node, you can focus into your own local home by giving it the URL of your home. Using the URL resrec:///M-<Machine ID>/R-Home
for that node and calling it will take you there.
Group Home
- Help needed: this section needs more information!
Resonite has a Group system, if you are a member of any Groups, you'll also have access to a Group Home. The group home can be edited and opened by any member of the group.
In theory, opening the URL resrec:///<group ID>/R-Home
using ProtoFlux, editing an existing world orb or pasting the URL into Resonite using Ctrl+V would create a group home from a template.
This method is currently not working and displays the following line in the logs Creating a new Group Home from the template URL: resrec:///G-Resonite/Worlds/HomeTemplates/Group
to then fail. Issue #1144 on GitHub has been created to hopefully resolve this issue.
Saving homes
All of your Homes, will save when:
- You manually save them, in the session menu using "Save Changes"
You exit Resonite using the "Exit and Save Homes" button in the Exit Menu
