よくある質問

From Resonite Wiki
Revision as of 04:00, 6 June 2025 by Yoshi1123 (talk | contribs) (Created page with "== Resonite の機能 == === ProtoFlux とは何ですか? ===")

一般的な質問

サポートされているプラットフォームとハードウェアについて

ResoniteはWindowsとLinuxをサポートしています。また、ヘッドセットはSteamVR、OpenVR、Oculus(訳注: Questのこと)、SteamVR経由のWindows Mixed Realityといった主要なものをサポートしています。

Resoniteは周辺機器を幅広くサポートします。ResoniteはSteamVRの限界である64点までのトラッキングをサポートします。これは8点フルボディトラッキング(足、膝、腰、胸、肘)に加えて、物をトラッキングするために使うことができます。

Resoniteはフィンガートラッキングに使うLeap Motion、Vive Pro Eyeや独立したモジュールによるアイトラッキング、HTCのリップシンク、eteeのコントローラーなどをサポートします。

もしあなたがハードウェアの開発者で、Resoniteをサポートするために開発キットを手に入れたいのであれば、GitHubでFeature Requestを作成するか、問い合わせフォームからリクエストを送信してください。

ハードウェア要件について

Resoniteは強力な4コアCPUを必要とします。最低でも、Intelのi5-4590またはAMDのFX 8350を必要とします。Resoniteは1コアあたりの性能により大きく向上します。メモリについては最低でも8GBを推奨しますが、16GBや32GB、それ以上の搭載があるとより性能に貢献します。

また、VR readyなグラフィックカードを手に入れることを推奨します。NvidiaであればGTX 1060かそれ以上、AMDであればRX 570以上です。より性能が高いGPUはフレームレートの増加と解像度の向上に役立ちます。

ウィンドウモードで動かすことはできますか?

はい。AltEnterを押すことでウィンドウモードに切り替えることができます。コマンドライン引数を指定することでも、ウィンドウモードで起動するかどうか、及びウィンドウの大きさを切り替えることができます。

例: -screen-fullscreen 0 -screen-width 1280 -screen-height 720は幅1280ピクセル、高さ720ピクセルのウィンドウでResoniteを起動します。

デスクトップでもプレイできますか?

はい。VR機器が検出さなかった場合は自動的にデスクトップモードで起動します。起動中、F8を押すことでVRモードに切り替えることができます。

デスクトップモードは開発中で、機能追加が進行しています。

コントローラーでプレイできますか?

Resoniteはゲームパッドについて基礎的な操作をサポートしています。例えば、移動、ターン、ジャンプ、コンテキストメニューなどの操作はサポートされています。将来的には、より多くの機能をサポートする予定です。

Resoniteはオープンソースですか?

現時点では、Resoniteの大部分はオープンソースではありません。Resoniteは小人数のチームで開発されているので、オープンソースにすることでどのような結果が生まれるか予測することが難しいためです。

ResoniteはMODが導入されたクライアントをサポートしていますか?

それについてはMod & Plugin Policyを用意しました。


ResoniteはUnityで動いていますか?

(訳注:いいえ。) Resoniteの大部分はFrooxEngineと呼ばれる、2015年にサードパーティーのライブラリを全く含まず1から作られてきた50万行のコードからなります。

Unity は主に、そのレンダラーおよび実行環境(Mono/.NET)を利用するために使用されています。

Resoniteでのルールはなんですか?

お互いにとってよくありましょう。詳しいことについてはガイドラインページを用意したので、そちらを見てください。

もし明らかに、あるいは繰り返しガイドラインを破っているユーザーが居る場合はモデレーション用サイトから通報することを推奨します。

可能な限り、ユーザーはユーザーたち自身、またはパーミッションシステムやミュートといった使用可能なツールで衝突を回避することが好ましいです。詳細はModerationを見てください。

不審なユーザーから身を守るためにはどうすればいいですか?

Resoniteでは多機能な権限システムが提供されており、これを利用してユーザー自身のセッションを管理することができます。Resonite上のワールドでは、ワールド製作者によって設定された権限が与えられます。

 Resoniteのワールドをホストするユーザーは、ユーザー毎に権限を設定できます。

Resoniteチームのメンバーやモデレーターはどのように識別できますか?

  • Resoniteチームのメンバーは、虹色か黄色の名前と、名前の上にあるResoniteのロゴバッジで識別できます。
  • モデレーターは、青い名前と青いモデレーションシールドバッジで識別できます。
  • メンターは、緑色の名前と緑色のメンターバルブバッジで識別できます。

これらのバッジは、セッションメニューでも名前と一緒に表示されるので、そこで確認することができます。

初心者向け質問

Resoniteの使い方に関するチュートリアルはありますか?

ResoniteのWikiには、時間をかけて拡充されるさまざまな チュートリアルがあります。

また、Resoniteのユーザーはとても友好的で、助け合いの精神があります。Resonite内やDiscordでもお互いに助け合うことがよくあります。

Resoniteの基本操作はどのようにしますか?

移動や方向転換はジョイスティックに割り当てられています。プライマリーアクション(ボタンを押すなど)はトリガーに割り当てられており、セカンダリーアクション(ジャンプ、ツールの使用など)はジョイスティックまたはタッチパッドを押し込むことで実行します。モノを掴んだり、動かしたりするにはグリップボタンを使用します。

コンテキストメニューボタンを使うと、その状況に応じたアクションや、元に戻す/やり直す操作、移動モードの変更など、その他の操作にアクセスできます(これらの機能は、今後のUIアップデートで別の場所に移動する予定です)。デスクトップモードを含む追加の操作方法については、基本操作のページをご覧ください。

使用するアバターはどこで見つかりますか?

インベントリ内に「Resonite Essentials」というフォルダがあり、その中の「Avatars」フォルダに、誰でも使用可能なResoniteのデフォルトアバターが格納されています。他にも、公開された共有フォルダやワールド内で追加のアバターを見つけることができます。

また、アバタークリエイターを使えば、取り込んだリグ付きアバターモデルを含め、あらゆるオブジェクトをアバターに変換することができます。

アバターを着る方法は?

インベントリ内のアバターは、一度クリックしてハイライトし、画面左上の「アバターを着る」ボタンを押すことですぐに着ることができます。ワールド内に設置されたアバターは、そのアバターをクリックすることで装備できます。

他のユーザーはどこで見つかりますか?

現在アクティブなセッションは、ダッシュメニューの「ワールド」タブにあるワールドリストの上部に表示されます。「アクティブなセッション」という検索プリセットを使用して、アクティブユーザーがいるセッションだけに絞り込むこともできます。

他のワールドを探すことはできますか?

Resoniteには探索可能なさまざまなワールドがあります。これらは「ワールドブラウザ」から見つけることができます。ワールドブラウザは、ダッシュメニューの「ワールド」セクションにあります。Resoniteが誕生して以来アップロードされた多数のワールドを閲覧でき、フィルター機能でさらに絞り込むことも可能です。

「注目ワールド」という検索プリセットを選ぶと、Resoniteチームが紹介したい、コミュニティ製のワールドが表示されます。

また、検索バーに特定のタグを入力したり、ゲーム、教育コンテンツ、ソーシャルスペースなどのテーマ別のプリセット検索を使用したりして探すこともできます。

友達を自分のセッションに招待するには?

ダッシュメニューにある「フレンド」ボタンから、招待したい友達を選択し、「招待」をクリックします。

自分のセッションの公開範囲を調整したり、プライベートなセッションを作るにはどうしますか?

現在いるセッションに対して、ダッシュメニューの「セッション」メニューから設定できます。セッションの「設定」を開き、「誰でも」から「プライベート(招待のみ)」までの範囲で希望するプライバシー設定を選択します。

ステータスを「Invisible(不可視)」に設定すると、その間に作成するすべてのセッションは、デフォルトでプライベートになります。

セッション間を移動するには?

自分が作成または参加したResoniteのセッションは、自分で閉じるか、Resoniteを終了するか、AFKなどで自動退出させられるまで、アクティブな状態で接続したままになります。開いているセッションの管理や移動を行うには、ワールドブラウザの最上部にあるリストを確認します。自分が接続しているセッションは最初に表示され、黄色い枠線で囲まれています。セッションを切り替えるには、そのセッションをクリックし、表示されるポップアップで「フォーカス」を押します。

接続しているセッションを閉じるには、セッション右上の「X」ボタンを押して閉じるか、ダッシュボードのホーム画面にある「セッションを切断する」ボタンを使用します。

自分をミュートする方法を教えてください。

ダッシュボードの左上には、音声設定の操作パネルがあります。クリックして音声モードを変更できます。

Mute(ミュート)はあなたの声を無音にするトグル機能です。Whisper(ささやき)モードでは、周囲の雑音を遮るささやきバブルが出現し、その外にいるユーザーにはあなたの声が聞こえなくなります。Normal は通常の空間化音声モードです。Shout(叫び)モードでは音量と範囲が増加し、広いマップで有効です。Broadcast(放送)モードでは空間化を無効にし、他のプラットフォームのボイスチャットのように、どこにいてもあなたの声が聞こえるようになります。

ミュートを解除するには、もう一度ミュートボタンを押すと、以前使用していた音声モードに戻ります。

動けなくなった/間違えたときは

ワールド内で身動きが取れなくなった場合、利用可能であれば「ノークリップ」移動モードを使って脱出できます。コンテキストメニューを開き、「移動方法」ボタンを押して、ワールド内で使える移動モードを選択してください。

同じメニューには「戻す」ボタンもあり、オブジェクトの移動など、直前の操作を取り消すことができます。

緊急リスポーンや緊急切断のジェスチャーも用意されています。リスポーンするには、コントローラーを顔の前に持ち上げ、片方のグリップボタンを押しながら、両方のコンテキストメニューボタンを押し続けてください。数秒待つとコントローラーが振動し始めます。すぐにワールドから切断したい場合は、コントローラーを顔の前に上げて、両方のコンテキストメニューボタンを押し続けるだけで可能です。

誰かをコンタクト(連絡先)に追加するには?

誰かをコンタクトに追加するには、その人のネームプレートをクリックし、「フレンド追加」ボタンを押します。または、ダッシュメニューの「フレンド」ボタンからユーザー検索し、左上の検索欄に名前を入力して追加することもできます。

他のユーザーに自分の UI は見えますか?

他のユーザーは、基本的にあなたの UI を見ることはできません。ただし、コンテキストメニューやインタラクションレーザーなど、一部の UI 要素はセッション内で他の人にも見える場合があります。

オブジェクトをインベントリに保存するには?

保存したいオブジェクトを掴み、コンテキストメニューまたはダッシュ内のインベントリを開き、青いフロッピーディスクのボタンを押します。保存できるのは自分が作成したフォルダ内のみで、「Resonite Essentials」などのパブリックフォルダには保存できません。

※一部のワールドやオブジェクトは、インベントリへの保存を制限する権限設定がされています。

インベントリを整理するにはどうすればよいですか?

緑色のプラスボタンを押し、フォルダ名を入力すると、新しいフォルダを作成してオブジェクトを保存できます。

現在のところ、既存のインベントリの位置を直接変更することはできません。そのため、オブジェクトを一度取り出し、新しいフォルダに再度保存し、元のオブジェクトを赤いゴミ箱アイコンで削除する必要があります。この手順は将来の UI アップデートで簡略化される予定です。

パブリックフォルダとは何ですか? また、アイテムの共有はどうすればできますか?

パブリックフォルダはオレンジ色で表示されています。これらはユーザーが作成したもので、その内容は公開されています。

パブリックフォルダのリストが利用可能で、リンクが書かれています。これらのリンクをResonite内に貼り付けることでパブリックフォルダのオブジェクトを生成し、自分のインベントリに保存することができます。

パブリックフォルダを作成するには、インベントリ内のフォルダを選択し、ベージュ色の封筒アイコンを押してパブリックフォルダオブジェクトを作成します。これを使って他のユーザーのインベントリにフォルダを保存できます。パブリックフォルダのリンクをコピーするには、フォルダオブジェクトを掴んでコンテキストメニューを開き、「リンクをコピー」ボタンを押します。

公開フォルダ内のオブジェクトは誰でも見ることができるため、機密情報の共有には使用しないでください。フォルダの公開を停止するには、紫色の手のアイコンを押します。

フレンドにプライベートに共有する場合は、オブジェクトを取り出した際に相手に保存してもらうか、オブジェクトを掴んでフレンド UI の右下にある緑色のプラスボタンを押してメッセージシステムを通じて送信します。


アバターとアセット

アセットをインポートする方法は?

アセットは、PC のファイルブラウザから Resonite のウィンドウへドラッグ&ドロップするか、アセットまたはそのリンクをコピーして Resonite のウィンドウへ貼り付けるか、セッションメニュー内の「クリップボードから貼り付け」ボタンを使用して取り込めます。

また、ダッシュメニュー内のファイルブラウザから直接ファイルシステムを探して取り込むこともできます。

多くのアセットについては、インポート UI が表示され、検出されたアセットを Resonite で使えるオブジェクトとして設定することができます。

Resonite が対応しているアセットの種類は?

モデル、画像、サウンド、フォント、LUT など、広く一般的に使われているフォーマットのさまざまなアセットを Resonite は取り込むことができます。

アバターを作成する方法は?

アバターは、ダッシュメニューのホームセクションにあるアバタークリエイターを通じて作成できます。取り込んだリグ付きモデルを含め、どんなオブジェクトでもアバターにすることが可能です。

アバターのインポート:

アセットを Resonite で開くと、「モデルインポーター」の UI が表示されます。アバターの場合は、「3Dモデル > 一般的な​ほとんどのモデル > ヒューマノイドの​身長に​自動設定」を選択してください。「インポート​実行」を押すか、またはマテリアルの設定を変更するなど、セットアップを調整したい場合は「高度な設定」を選択できます。

アバタークリエイターの使い方:

アバタークリエイターを使うには、ダッシュメニューの「ホーム」セクションから開きます。HMD と両手の位置を示す球体が表示されるので、自分のアバターと位置を合わせてください。オプションとして、フルボディトラッキングに対応させたい場合は、腰や足の位置も設定できます。これらの設定は後から「フルボディ/アバター​キャリブレーター」ツールでも行えます。

また、「アバターを保護する(プロテクトアバター)」オプションを選択すると、他のユーザーがあなたのアバターを着たり、コピーを保存したりすることを防げます。

アバターにテクスチャがありません。

アバターのインポート時に、テクスチャが読み込まれない場合があります。これは Resonite 内のマテリアルツールと開発ツール(DevTool)を使って解決可能です。アバターからマテリアルを取り出し、マテリアルインスペクター内の対応する欄に、インポート済みのテクスチャをドラッグして割り当ててください。

リグの要件はどのようなものですか?

Resonite では、一般的なボーン命名規則と階層構造が、アバターとして自動でセットアップされるために必要です。他のプラットフォーム向けにセットアップされたアバターのリグは、通常は Resonite とも互換性があります。

ヒューマノイドリグの完全な要件リストは Resonite 向けヒューマノイドリグ設定 で確認できます。

.unitypackage 形式のアバターをインポートできますか?

直接はインポートできません。.unitypackage は Unity 専用の圧縮ファイル形式です。ただし、Unity プロジェクトフォルダ内に .fbx などの生のモデルファイルがある場合は、それを使ってインポートできます。

また現在、Resonite パッケージもサポートしています。これは unitypackage に似ていますが、Resonite 内でより幅広くサポートされています。

カスタムシェーダーについてはどうですか?

現時点では、ランタイムでの JIT シェーダーコンパイルができないため、カスタムシェーダーはサポートされていません。シェーダーは Resonite 本体に組み込んでコンパイルする必要があります。

しかし、ProtoFlux や Resonite 内のコンポーネントを使用することで、多彩な視覚効果を実現できます。

Resonite は髪や尻尾などに使うダイナミックボーンをサポートしていますか?

はい、サポートしています。設定するには、アバターを DevTool で開き、ダイナミックボーンの開始点となるボーンを選び、DynamicBoneChain コンポーネントを追加します。コンポーネントを追加したら、その下部にある「子にしたものをセットアップ」ボタンをクリックします。

ボーンチェインが追加された後は、弾力性(elasticity)や重力(gravity)、また IsGrabbable チェックボックスを使ってボーンチェインを掴めるようにするかどうかなど、多くのプロパティを調整できます。ダイナミックボーンは自分の手でなでて動かすことも可能です。

デフォルトのアバターを設定するには?

インベントリ内のアバターをクリックして選択し、紫色のハートのアイコンを押して既定のアバターに設定します。既定のアバター設定を解除するには、もう一度同じボタンを押すか、他のアバターを新たに既定のアバターに設定します。

ホームワールドを変更するには?

既定のアバターと同様に、インベントリ内のワールドオーブを使ってホームワールドを設定できます。インベントリからワールドオーブを選択し、「ホームに設定」ボタンを押します。

ダッシュメニューのセッションセクションの「保存」にある「コピーして保存」または「名前をつけて保存」で作成したり、保存したワールドのみホームに設定できます。

腕の長さやアバターのフィット感を調整する方法は?

DevTool でアバターのルートを調べ、VRIK コンポーネントの設定を開きます。leftArm と rightArm の各設定内に、「ArmLengthMlp」という値があります。この値をわずかに調整すると、腕が短すぎる場合は届く距離を伸ばし、腕が長すぎる場合は曲がりを少なくできます。

また、VRIKAvatar コンポーネントには HeightCompensation というプロパティがあります。これはアバター全体のサイズを調整し、実際の体に合わせることができます。この設定は、フルボディキャリブレーターツールから簡単にアクセス可能です。

フルボディトラッキングを設定する方法は?

ダッシュメニューのホームセクションにある「フルボディ/アバター​キャリブレーター」を使用します。初めての場合は、実際の身長を正しく設定し、トラッカーが認識されていることを確認した後、「トラッカーキャリブレーション開始」を押して、プレイスペースで表示されたアウトラインアバターに身体をできる限り正確に合わせます。

トラッカーキャリブレーションを行ったら、アバターのキャリブレーションへと進めます。トラッカーが同じ位置・向きで体に装着されている限り、キャリブレーションは1度だけで十分です。

フルボディトラッキングでアバターが奇妙な動きをします。

アバターによっては、フルボディトラッキングに適さない体型のものもあります。アバタークリエイターでアバターを最初に設定する時と同じように、フルボディ/アバターキャリブレーターにも、アバターを自分の体に合わせるためのオプションがあります。高さ補正スライダーでアバターのサイズを拡大または縮小できます。0.92〜0.95付近の値が最初の目安です。

胸や首が不自然に動く場合は、アバターの腰のターゲットを掴んで下に引き下げて調整してください。その際は青色のアバターリグの表示を参考にしましょう。

しゃがんだ時にアバターが床に沈む場合、足のターゲットをすね付近まで引き上げて調整してみてください。脚が自然に上に動く位置まで調整します。

ほとんどのアバターは、少し調整するだけでフルボディトラッキングで十分うまく動作します。

Resonite に SDK はありますか?

Resonite には SDK はなく、すべて Resonite 内で直接インポートや設定を行う必要があります。

Resonite の機能

ProtoFlux とは何ですか?

ProtoFlux is the node-based visual scripting language of Resonite. It forms the basis of many of the gadgets, toys, and game mechanics you will find within the various worlds our community have created.

It is a powerful tool for managing, and manipulating data within a world, opening vast potential to your creations.

Can I stream Resonite?

So long as the content is within our Guidelines, and the terms of use of the platform you stream to, you are welcome to share your time in the metaverse with others. Please utilize the Mirror To Display option found within the Camera / Streaming tool in the Home section of the Dash Menu. While Mirror To Display is enabled, a LIVE badge will appear over you head to notify other users that you are recording.

The Camera Control panel also offers a variety of options to manipulate the camera.

OBS and Twitch Integration:

Within the camera control panel, you will find buttons bearing the OBS and Twitch logos.

The OBS websocket allows you to remotely launch, and begin recording or streaming from OBS: https://github.com/Palakis/obs-websocket/releases

Your Twitch chat can be viewed from within Resonite by typing your channel name into the text entry field at the top of the Twitch Chat UI. You can pin the Twitch chat to you by pressing the yellow pin button, you can also make a publicly visible Twitch Chat UI by pressing the blue half-circle icon.

What are Tools?

Tools in Resonite are used in a variety of world, asset, and object creation workflows. They are what drives your ability to create from within Resonite. From simple brushes to draw, and paint, to complex and versatile tools such as the DevTool for general world manipulation, Material Tool for texturing, and ProtoFlux Tool for programming.

There are also other useful tools such as the Grabbable Setter Tool to change whether or not you can grab and move an object, and the Character Collider Setter Tool, which can make your environments collidable so you can walk on them.

These tools, and many more can all be found in the Essential Tools folder of your inventory.

Locomotion Modules:

Locomotion modules determine the types of locomotion that are available in a world. While a default set of locomotion modules exist in all of the template maps that many worlds are created from, a world creator may choose to modify, or remove certain locomotion modes from their world.

Details such as your speed, jump height, and whether or not you can climb on surfaces may change from world to world because of changes implemented by a world’s creator.

Account and Supporter Perks

How do I get more cloud storage space?

Additional cloud storage space is a perk awarded to our Patrons on Patreon. $1 per month will grant access to 5 GB of additional cloud storage, with additional storage space, and perks available at each successive tier.

Can I store things locally on my hard drive?

You can save worlds, and their contents into your Local Home, which will save the assets locally on your computer. These files are not stored on the cloud, or backed up, so if you store anything here, please regularly backup your local database at %USERPROFILE%\AppData\LocalLow\Yellow Dog Man Studios\Resonite

I am a Patreon supporter, how do I link my account in Resonite?

If your Resonite account email is the same as your Patreon email, linking should occur automatically within a six hour period. If it has not, or your Resonite email address differs from your Patreon, you can send either of these two commands to the Resonite bot in-game:

/setPrimaryEmail <new email>

/setAlternateEmail <alternate email>

Why can I see my Patreon status in-game, but not in the Discord server?

Verify that you have linked your Discord account on Patreon: https://support.patreon.com/hc/en-us/articles/212052266-Get-my-Discord-role

When does Patreon charge, and when will I get my perks?

Our Patreon is set up to charge users immediately on the day you subscribe. All perks should be assigned right away within a six hour period.

I need to pause my pledge/my pledge failed to process. What will happen to my storage?

It’s understandable that life can get in the way sometimes. Your support as a Patron is always greatly appreciated. In the event that you are over your storage limit when this happens, you will be unable to save any additional content to your cloud.

If this adversely affects you, file a support ticket, and they may be able to help by temporarily raising your storage limit until you can resume your pledge.

How can I change my display name in Resonite?

To change your display name in Resonite you may send the following command to the Resonite bot in-game. You must wait 7 days before you can use this command again; this delay is subject to change in the future.

/changeUsername <old username> <new username>

How do I turn on two-factor authentication?

You can enable 2FA on your dash from the tools facet, which has a "Setup 2FA" option. To set it up you'll need a TOTP authenticator app, like Authy or Google Authenticator.

Once 2FA is setup, you can enable 2FA requirement for login by sending the /enableLogin2FA command to the Resonite Bot account.

Using "Remember Me" will not require a 2FA code every time you start Resonite. If you want even more increased security, do not check this option and manually log in every time. However this shouldn't pose a significant risk, as the "remember me" token is invalidated every time you log in.

You can disable 2FA requirement for login by sending the /disableLogin2FA command.

Take care to protect your secret code and recovery codes. If you lose them, you'll PERMANENTLY lose access to your account!

Headless clients support 2FA login as well. Note that with Headless you cannot use auto-login in the configuration file with 2FA; only the dynamic "login" command will work.

Can I delete my account

Yes, please see this article.

Troubleshooting

What do I do if Resonite crashes/I encounter a bug?

In the event that Resonite crashes, or you encounter a bug, collect your logs and file a GitHub issue on our issue tracker here.

Where can I find the log files?

Follow this guide

How can I report a bug I’ve found?

If the bug is replicable, and you have all of the details necessary to recreate it, create a new issue on our GitHub detailing all that you know about the issue, and posting your logs about the issue in the post.

If you are unable to immediately replicate the issue, indicate so in the Github issue and provide as many details as you can, and submit your logs so they may be investigated.

If you are uncertain if a behavior is actually a bug, you can ask for clarification on our Discord server.


How can I report a Security Issue / Exploit?

If you've found an issue that you think is a security issue or an exploit that you'd like to report then please review our Security & Exploit Reporting Policy.


How can I help improve Resonite?

Currently there is no procedure for accessing early builds, this section will be updated should that change.

What do I do if I get a sync error/sync isn't finishing?

General Troubleshooting and Known Issues

Textures aren’t loading/are checker boarded.

Resonite is crashing to the desktop on Windows 7.

Resonite does not officially support Windows 7 as it is past End of Life. However, creating an empty file with no extension in the root of your C drive called UseUnityAudioAPI may resolve the issue.

Resonite doesn’t load on Windows 10 N.

If you are on Windows 10 N, you may be missing necessary dependencies to run Resonite. Try downloading the Media Feature Pack for N versions of Windows 10: https://www.microsoft.com/en-us/software-download/mediafeaturepack

My database is frequently corrupting/my primary drive is out of space.

See this guide

Resonite is visible on the desktop, but not in my HMD.

If you are on Oculus, ensure that you are running Resonite through the Oculus runtime. To do so, make sure SteamVR isn’t running when you launch Resonite from Oculus Home.

You may also manually specify the -RiftTouch command line argument through the launch options in Steam. To access them, right click on Resonite in your Steam library, and select Properties then Set Launch Options.

You can also force the SteamVR runtime instead either by using the Play Resonite with SteamVR runtime forced on option, specifying your device as SteamVR in the Resonite launcher, or using the -SteamVR command line argument in the launch options in Steam.

Resonite launches and I am logged out and/or cannot access the Contacts page when using a network with VLANs

This may be a result of Windows or your OS processing frames from other VLANs. The fix is correctly configuring network gear to properly pass only frames for the intended VLAN to the OS. For instance, when using Mikrotik devices you must specify an exact list of VLANs and make sure that only the VLAN you intend for your PC to be on is carried to the port your PC is on. A misconfiguration could consist of specifying VLANs 1-4094 (All possible VLANs) as tagged on ports 1-3 and untagged on port 4, with your PC plugged into port 4. This results in all VLAN traffic on the network being delivered to your PC, which could result in the PC processing the frames from other VLANs, getting an IPv6 address for every VLAN on your network, and causing Resonite to behave inconsistently

None of the above apply/I’m still in need of help.

In the event that your issue isn’t resolved by any of the above solutions, please feel free to reach out to other users through the #questions-help forum in our Discord server.

Monetization Questions

Does Resonite use Cryptocurrency?

No

Does Resonite use NFTs?

No

Will Resonite use NFTs or Cryptocurrency in the future?

No